今回は九州、福岡へ!
2日間に分けて研修をしてきました!!
①万
②LAVIE EN ROSE
③Parume
④フランス菓子16区
⑤オーフィルドゥジュール
⑥セシルブルー
⑦グリーンビーントゥバーチョコレート
⑧鈴懸本店
こちらの8件に行ってきました。
今年はどんな研修になったのか楽しみながらご覧ください(^^♪
はじめに訪問したのが和菓子のHIGASHAYAさんがプロデュースしたお店「万」さん。
こちらはお昼はお茶、夜はお酒も提供している茶酒房です。
予約していたので女性のスタッフの方が玄関でお出迎えをいて下さいました。
店内に入るとオーナーがデザインされたという茶釜が中央にどっしりと...とても存在感があります。
囲む様にカウンター席が設けられていました。
とても静かな空間でみんな緊張気味です。
メニューは今月のブレンド茶から煎茶や焙じ茶など種類豊富なお茶の名前がズラーっと載っています。
どれを頼もうかとても悩みながら好きなお茶を選び、和菓子とひと口菓子の3点セットを注文しました。
お茶は3回に分けて入れていただきます。
「星野村の玉露」一煎目は35℃のお湯を少しだけいれてお猪口へ注がれます。色は薄いのにまるでお出汁のようにしっかりとした味があります。塩味も甘みも深みのある旨みとでも言うのでしょうか、生まれて初めて頂くお茶です!!(廣氏)
「苺とちおとめとスペアミント緑茶」最後三煎目は奥深い緑茶の風味の中、かすかにすっきりとしたミントが残っているような、そんな味わいでした。(石田)
「ほしの白授」お抹茶。思っていたよりも苦みが少なくて美味しかったです。香りもよかったです。(野垣)
一煎目、二煎目、三煎目どれも違った表情があり、お茶の豊かな香り旨みを心ゆくまで楽しめました。(赤花)
お店の雰囲気やレイアウトを含めゆったりとお茶を楽しむ時間。至福です。(片島)
みんなお茶をそれぞれに楽しみ普段あまり体験できない贅沢な時間を過ごせました(#^.^#)
続いてのお店は「LAVIE EN ROSE」さん。
ケーキ屋さんにしては遅い22時まで営業されているため私たちが20時前に訪問した時もショーケースにはまだまだたくさんのケーキがあります。
お店の名前にちなんでお花のグッズがあったり大きなローズの花が飾ってあったりしてこだわった店内になっていました。(坂本)
そのショーケースの中で目を引いたのは「金のコスミック」という商品です。
人気NO.1の「コスミック」というケーキをアレンジしたケーキで最上級のショコラが使用され、見た目が金色のゴージャスなケーキ。
ショーケースを見ていると一度は目に止まります。
ケーキにバラの花びらがあしらわれているものや、バラを模したケーキなど、目で見ても楽しいケーキがたくさんありました。(石田)
ケーキだけでなく焼き菓子やチョコレート、マカロン、飴細工なども並んでいます。
バラの飴細工はケーキの上に乗せたりしても喜ばれそう。(野垣)
母の日前ということで母の日用の花のついたラッピングやバラのバスフレグランスのBOXもありました。
シェフの方ともお話しさせて頂きました。
飴細工はお店に個性を出したくて販売を始めたそうです。(廣氏)
気さくなシェフの人柄に好印象を持ちました。(片島)
ここではケーキをテイクアウトして次のお店へ。
続いてのお店は「Parume」さん。
こちらはチーズ料理の専門店で本日はこちらでディナーです。
班のみんながチーズ大好きで楽しみにしていました。
乾杯をして料理へ!!
チーズの盛り合わせ、ブルスケッタ、ガーリックステーキ、ラクレット、チーズフォンデュ、リゾットなどなど... 他にもチーズを使った料理をみんなでシェアしながら楽しみました。
どの料理も一品一品飾り付けがきれいでおしゃれでした。(坂本)
ラクレットは目の前でチーズを乗せてくれるパフォーマンスがあり目でも楽しませてもらいました。
チーズ料理なのでお腹に残り濃厚そうなイメージでしたが、量も程よくいろんなチーズを味わえました。(片島)
食後はお店にトランプやイタイワニなどのゲームがあったのでそちらを楽しみました。
罰ゲームに辛いソースも準備してもらってすごく盛り上がりました!
みんな笑顔があふれる楽しい時間を過ごしました!!
そして博多に来たので屋台を体験しに!!
まずはラーメン。
細麵の豚骨ラーメンであっさりだったのか今日朝からたくさん食べていたはずなのにぺろりと食べてしまいました。
もう一軒今度は焼き物のお店にも行きました。
こちらは屋台のおばちゃんがとても良い方でおしゃべりが上手でいろんなことをお話ししながらいわし明太やとり明太などいろいろなものを頂きました。
とても楽しい時間でした!!
そしてホテルに帰ってLAVIE EN ROSEさんのケーキの試食。
夜中にケーキ。お腹が苦しい...
こんな感じで1日目終了!!
後半は研修2日目です。
次回更新をお楽しみに。